スクラッチカードを模した抽選アプリです。
数字による簡単抽選と、名前等を自由に入力しての抽選の2種類の機能があります。
仰々しい機能や演出はありませんが、以下のような用途に利用出来ます。
- くじ引き
- ビンゴの抽選
- 何らかの順番を決める
- 多数の中からの当選者決定
■主な機能
- 2~最大99までの数字からランダムで数字を抽出
- 自作の名前リストからランダムで名前を抽出
- 自作のリストを保存、読込(最大3個)
- 結果をメール本文に書き出し
■機能解説
数字で抽選と、テキスト入力抽選が選べます。
数字で抽選する場合、タップで数値を2~99の範囲で指定します。
OKを押すと開始されます。
開始した時点で最初の値がランダムで決定されます。
確認したい場合は、スクラッチ部分を指で削って下さい。
削らなくても結果リストには既に反映されていますので、
最後にまとめて結果だけを見たい場合は、次の抽選へさっさと進んでも大丈夫です。
画面上部に残りのデータ数と、既に確定したデータ数が表示されていますので、
希望の確定数に達したら、結果表示へ進みましょう。
結果は確定順に表示されます。
結果データを残しておきたい場合は、メール本文に貼り付ける機能がありますので
自分宛に送信する等して保存しておきましょう。
次にテキスト入力抽選です。
入力フォームに名前等を入力していきます。
1行が1データとして扱われます。尚、空白改行は自動で削除されます。
1行の目安は全角10文字以下ですが、それ以上の入力も可能です。
10文字を超えて、スクラッチの表示枠に収まらない場合は
切れて表示されますのでご注意下さい。
尚、トータルの文字数上限は1000文字(全角半角まとめて)です。
入力したデータを今後も使う予定がある場合は、保存しておきましょう。
保存は3つまで可能です。
リスト内容に関するメモも入力出来ます。
後日、保存したデータを読み込みたい場合は、
入力ページにある「抽選リストを読込」から読み込めます。
抽選方法や結果に関しては数字での抽選と同じです。
以上で解説は終了です。
最後に、過負荷防止の機能について記載しておきます。
通常の使用では特に問題となりませんが、必要以上にスクラッチ部分を削っていると負荷がかかってきます。
その為、ある一定のタイミングでスクラッチ機能を無効化して、全削り状態になるような措置を取っています。
仕様という事でご了承下さい。何十秒もゴシゴシしていない限りは大丈夫です。